インプラントについて詳しく知りたい方はこちら

歯医者なら岡崎市の康生歯科医院

tel.0564-65-0323

ブログ

歯科分野では、歯磨き粉や洗口剤に含まれている〝フッ素〟!!虫歯予防として使用されていますが「フッ素は危険だ!」という言葉に、フッ素と呼ばれるもの全てが危険だと、間違った解釈をしてしまっている方がいるように思います(^_^ […]

MORE

歯を失い、どんな治療で治したら良いのか、保険にするのか自費にするのか、とても悩まれると思います(´・_・`) 選ぶ条件として、治療に掛かる費用は大事なポイントですよね!今回はその費用についてお話します(^。^) まずは結 […]

MORE

今年から〝76歳〟を対象に〝後期高齢者口腔機能健診〟を受診することができるようになりました!(o^^o)※対象は令和6年3月31日時点で75歳のかた(昭和23年4月1日~昭和24年3月31日生まれ)で、岡崎市から令和6年 […]

MORE

6月4日は〝虫歯予防デー〟です!!o(^▽^)o6(む)4(し)の語呂合わせから、日本歯科医師会が制定したものです☆それにちなんで、6月4日〜6月10日は『歯と口の健康週間』になっています♪( ´▽`)この1週間は、「歯 […]

MORE

今回はインプラントの費用についていろんな質問をいただきましたので、それにお答えしようと思います(^o^)♪それでは早速始めますね!そもそも…【なぜ医院によって値段が違うの?】それは、インプラント治療は自由診療だからです! […]

MORE

歯に付く茶色の汚れ…(´・_・`)ステイン(着色)と呼ばれるタバコのヤニや、コーヒーやお茶、ワインなど、色の濃い飲食物を習慣的に摂取すると、歯の表面に茶色の汚れが付いてきます(^_^*)歯垢や歯石とは違って〝磨き残し〟で […]

MORE

もうすぐゴールデンウィークですね♪花粉や黄砂が飛んでいてアレルギー症状が出るものの、やっぱり春の気候は最高ですねo(^▽^)o天気が良いと外で思いっきり遊びたくなります!皆さまはどこへ遊びに行かれますか?♪( ´▽`)さ […]

MORE

前歯は虫歯や歯周病だけではなく外傷で失うこともあり、その治療法をインプラントにするのか、それとも他の方法にするのか、迷うことがあると思います(´・_・`) 前歯にインプラントをするときは治療してもらう〝歯科医師選び〟がと […]

MORE

4月に入り新学期が始まりました!p(^_^)q 朝、通勤するときに小学生や中学生の初々しい姿を見るととてもほっこりします♡ たくさんの経験をして大きく成長してほしいですねo(^_-)O さて、康生歯科医院でも新学期になり […]

MORE