インプラントについて詳しく知りたい方はこちら

歯医者なら岡崎市の康生歯科医院

tel.0564-65-0323

【目から落ちた鱗はたくさんの引き出しの中へ!】

  • HOME
  • ブログ
  • 【目から落ちた鱗はたくさんの引き出しの中へ!】

先週末、院長先生が東京で行われたインプラントの講習会に参加されました!(^o^)

「講習会いかがでしたか?」とお伺いすると、
「目から鱗な情報を得ることができ、インプラントの引き出しがさらに多くなった!早速、臨床に応用していきたい(^-^)v」とのことでした!!

って言われると、その内容が気になるじゃないですか!(=^▽^)σ笑笑

でも、今は聞きません!(u_u)
なぜかというと……

康生歯科医院では毎月、院内勉強会をしており、院長先生が日々のインプラント治療の症例や、講習会などで得た新しい情報を詳しく教えてくださいますo(^▽^)o

なので、今は我慢して笑、来月の勉強会まで楽しみにします♪( ´▽`)

インプラントは本当に奥が深くて、興味深い分野です☆

どこのメーカーのインプラントシステムを選ぶのか、長さや太さ、埋入位置によって上部構造(歯の被せ物の部分)の形が変わり、咬合力の受け方やセルフケアのしやすさが決まります!

それにより〝インプラントの寿命〟が変わってくるのですp(^_^)q

そして、今のインプラントシステムを導入してからは、骨が少ないところにも大変な骨造成手術をする必要はなくインプラントを埋入することができ、患者さんにとっても痛みや腫れがほぼ出ない侵襲の少ない手術が可能になっていますし、治療期間が大幅に短縮できています(^-^)v

新しい情報を常に歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士で共有し技術も高めていくよう、より一層精進してまいります!

一生使えるインプラントを目指して(^-^)″


(院長先生は真ん中です!講習会の修了証をいただいたそうです(^。^)講師の先生と一緒に♪)